2014-01-01から1年間の記事一覧
ゆきいろパラソルのブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。 PHP本の予定がHTMLとCSSの本になってしまいごめんなさい。 夏には必ずガッツリとPHPを扱う本を出しますので、よろしくお願いします。 次回は初心者向けではない内容も多めに…
コミケ情報です。 無事入稿できました。 予定から大幅ページ数ダウンでちょっと薄くなりました。
mp4v2-tagsはlibmp4v2のラッパーで、aacファイルにいい感じでタグをつけられるライブラリです。 検索したけど見つからなかったので、ざっくりと作ってみました。 Mp4v2::Tags https://github.com/t-cyrill/mp4v2-tags あんまり頑張らずに作ったので、rubygem…
貴サークルは火曜日 東地区 "P" ブロック 03bに配置されています。— 勇者部シリル@C87 3日目東P03b (@t_cyrill) October 31, 2014 コミックマッケート87無事、配置されました。 「3日目(12/30 火曜日)東P03b ゆきいろパラソル」です! C87 ゆきいろパラソ…
材料 具 牛モツ: 400g ネギ: 適量(1本) 大根: 1/4本~好みで調整 こんにゃく: 好みで にんじん: 好みで 調味料 砂糖: 大さじ3 醤油: 大さじ4 みりん: 大さじ4 料理酒: 大さじ4 + 大さじ1(下ごしらえ用) 味噌: 大さじ1 ニンニク: 適量(チューブでも可) しょう…
PhantomJSは素敵なツールで、Webサイトのキャプチャを簡単に取ったりできる。 PhantomJSを使ってWebサイトのスナップショットを取る便利なライブラリも既にいくつかあって、例えばnode-webshotとかあったりする。便利。 そんな便利なPhantomJSだけど、Linux…
最近プリンに黒みつをかけて食べるのがマイブームになっている。 以前買った黒みつが余ってしまい、処分に困っていたので、tryの精神で試しにプリンにかけてみたところ、黒みつの風味が加わって非常においしかったので、何度も続けてしまっている。 今日は他…
YAPC一日目お疲れさまでした。 最近Twitterでおじいちゃん化が進んでて辛いなーとか言ってましたが、YAPCいいですね。 各所でみなさんのがんばっている生の声が聞けてちょっと若者の心を取り戻せた気がします。 今年は某R社さんのご提案でHub無料だったのも…
なんと、ゆきいろパラソルという名前のサークルで本を出すことになりました。 中学生がかわいい感じの初心者向けPHP本です。がんばって書いてます! コミケにこられる方はぜひお立ち寄りください。 サークルカットはちょこめろんさんに書いていただきました…
今回はelasticsearchのバージョンアップ手順をまとめます。 elasticsearch 1.0以降を使っている場合、ダウンタイムなしでアップグレードできます。 ElasticSearchの運用とか (1) - なんかかきたい ElasticSearchの運用とか (2) - なんかかきたい ElasticSear…
ぐーてんもーげん。 最近お仕事でPHPを書いてませんが、雑スクリプトをPHPで書く機会はまだまだあって、先日もちょいと後輩から「PHPで雑なJSON APIを書きたいんだけど、何で作るのがいいんですかね、Slim?」みたいなことを聞かれたので、「Klein.phpっての…
ラーメンたべたい— シリル@概念 (@t_cyrill) 2014, 7月 16 ラーメンたべたいだけではラーメン食べられないから意思の強さより行動が大切なんだなーと思う— シリル@概念 (@t_cyrill) 2014, 7月 16 天一画像も流れてくるあたりターゲティングされている— シリ…
アルドノア・ゼロのウェブページがヤバい - 職質アンチパターン アルドノア・ゼロのウェブページがヤバいとの情報を見て、ああ確かにこれ使いこなすの難しいなーという話をしていたら、たまたま後ろにいた方がうまく閲覧する方法を教えてくださったので共有…
先週のとある日のこと、チームメンバーから何かサーバが遅いらしいという情報が挙がってきた。 そこまで遅くない、と言い張りたいところですが、計測せずにそういうことを言うのはよくないよねっていうことで、nginxのレスポンスタイムを取ってきてグラフ化…
最近のマイブームが表題のラブライブ。つい先週、アニメ2期の放送は終わってしまったが、劇場版の製作が決定している。よい。 そんなラブライブだけど、携帯端末向けリズムゲームを提供している。スクールアイドルフェスティバル、通称スクフェスというゲー…
最近メインで関わっているプロジェクトが必要とするミドルウェアが増えてつらい感じになってきた。 よくあるRailsのプロジェクトでローカルで開発で開発できるようになっていて、ローカルのMySQLに開発用のデータを入れ、動作確認をしながら開発を進めていた…
それは半年くらい前のある日のこと。 突然開発マネージャーに呼び出され マネージャ「1ファイルあたり1GiBくらい配信できるファイルサーバを作ってくれ。1ユーザさんあたり5GiBくらいまで使えるようにしたい。納期は2週間くらいで頼むよ。」 私「S3とか使っ…
監視周りの情報とかをペタペタと書きました。
gist86a43dc63f4271924f8d PHP5.5からfinallyが使えるようになった記念。意味づけしても邪悪。最後の綺麗。 参考 邪悪なコード書いてる— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 18
一生のお願いで500円貸してしまった— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 16 悲しみ— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 16
PR消化— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 16 駆逐してやる...!— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 16 飽きた— シリル@前回のにこまきいも! (@t_cyrill) 2014, 6月 16
先週のある夜のこと。突然NagiosさんからWebサーバのCPU使用率が急増しているとのメールが届きました。 どういうことかと思い、サーバの状態を確認してみるとRailsを動かしているunicornがCPU使用率が100%で張り付いていました。
今メインで関わっているプロジェクトでは半年ほどTravisCIを使っていたけど、 TravisCIはそれなりにお金がかかるということで、 CircleCIを検討してくれないかとの依頼を受けました。 それほど時間をかけずに移行もできてよかったので、今思っていることをま…
こんにちは。前回に引き続いて旅行記録です。本当は翌日にすぐ書こうと思っていたのですが、人間ってだらけるものなんですよね。あはは・・・。 二日目はアニメ・ドラマなどで度々舞台となる広島県、尾道市を旅しました。アニメではかみちゅが有名なのかな。…
こんにちは、世間ではもうすぐゴールデンウィークだのなんだので浮かれていますが、世間が大型連休に突入する前を狙って、広島県、竹原・尾道を旅してきました。 学生時代から気になっていた場所で、かなーりいきたかったのですが、その時は予定が合わず残念…
本日、リクルートテクノロジーズさんにて行われました「第4回elasticsearch勉強会」に参加してきました。 第4回elasticsearch勉強会 - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper 今回から遅刻厳禁になったとのことです。 23階までガラス張りのエレベータに乗って上…
割と遊びのつもりで書き始めたら意外と注目が集まってしまって遊びじゃない感じになってきましたが、前回の続きでelasticsearchの運用情報を書いていきます。 @johtani さんにTwitterでElasticSearchのアップグレード情報などを色々と教えていただいたので、…
最近のお仕事的なことですが、ElasticSearchの構築・運用を任されるようになりました。 まかされるというか、実際にはいい感じに全文検索ができる仕組みを作って欲しいといういつもの依頼だったんだけども、全く運用の経験の無いプロダクトだったので色々わ…
新しくPCを購入したチームメンバーにRailsアプリケーションの開発環境を整えるべく、いつも通りにrbenvのインストールからbundle installまでをさっくりとやっていると、見慣れないエラーでbundle installが失敗してしまった。 ERROR: Failed to build gem n…
例のheartbleedに対応するためlibssl-devの更新と関連するサーバの再起動、ソースコードからビルドしたものもすべてリビルドした。 これだけでほぼ一日が終わった感があるのが辛いところ。