なんかかきたい

プログラミングなどの個人的なメモやサークル「ゆきいろパラソル」の情報を載せてます

Ruby

MySQLで定期的に SHOW PROCESSLIST を実行して長時間走っているクエリを探す

前略、大きいMySQLのデータベースがあります。すると、大きなデータベースから多くのデータを取得するため、非常に重いクエリが実行されることがあります。 そうするとデータベースが高負荷になるため重い処理を見つけたくなります。 (innodb_query_queued …

Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話の続き

前の話 t-cyrill.hatenablog.jp もう二年近く前の話になりますが、昔の書いた記事のアクセスが地味に多いので、 結局自分はどうしているのかという話を少しだけ書きます。

任意のバージョンのImageMagickをビルドできるコマンドを作ってるよって話

少し前からImageMagickの最新バージョンをビルドして使いたいなーというモチベで好きな時に好きなバージョンのImageMagickをソースからビルドできるスクリプトを作っていたので紹介します。

ffiを使ってCの関数をRubyから呼び出す

ruby-ffi は 動的にライブラリを呼び出せるRubyの拡張でバインディングライブラリをnative extension で書かなくても良い感じに呼び出せるようになる便利なライブラリ。 Rubyでは libffi を簡単に使えるのでちょっと頑張ればCのコードを呼び出せる。 FFI = f…

Sidekiqの様子もMuninに描いてほしいけどいい感じのプラグインがなかったので書いた

Sidekiqが仕事してるのか、暇なのか、エラーがあるのかないのか、キューが溜まっているのかはけているのか・・・。 Sidekiqには便利なAdminがついていて開いておけば統計情報をいい感じに表示してくれるのですが、 ブラウザを開きっぱにするわけにもいかない…

Nagiosのnrpeを使ってSidekiqの仕事具合を監視する

SidekiqはRuby製の便利なJobWorkerでRubyのコードをいい感じに実行してくれるできる子なのですが、放置していると意識がなくなることもないとは言えないので、他の子に監視してもらうのが安全です。 今回はNagiosさんに監視をしてもらおうと思います。Nagios…

YAPC::Asia 2015に参加してきました

去年に引き続き、今年もYAPC::Asiaに参加してきました。 今年のYAPC::Asiaは東京ビックサイトでの開催ということで、前夜祭含めて3日間参加してきました。 先週三日間コミケでビックサイト行ったと思ったら今週末はYAPCで三日間ビックサイトにいくんね— シリ…

Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話

またRubyとかRailsの話になってる。本当はこんな話なんてしたくなくて、スクフェスの話でもしたい。凛ちゃんマジえんじぇー。

ImageMagickがInvalid UTF-8 sequenceを吐き出す

最近Rubyばっかり書いてる気がする。世の中わからないことでいっぱいだ。

Capistrano 3.2.0のCHANGE LOGが省略されてて辛い

CapistranoはRuby製のデプロイツール。 Ruby製だけど、ver.3からRuby以外の環境でも使いやすくなったので、Rubyの人以外でも使う機会はあったりして、なんだかんだでよく使われていると思う。 Capistrano3が出たばかりの頃はドキュメントもあまり充実してな…

aacファイルにタグをつけたくなったのでmp4v2-tagsっていうライブラリを書いた

mp4v2-tagsはlibmp4v2のラッパーで、aacファイルにいい感じでタグをつけられるライブラリです。 検索したけど見つからなかったので、ざっくりと作ってみました。 Mp4v2::Tags https://github.com/t-cyrill/mp4v2-tags あんまり頑張らずに作ったので、rubygem…

PhantomJSで日本語が文字化けして辛い

PhantomJSは素敵なツールで、Webサイトのキャプチャを簡単に取ったりできる。 PhantomJSを使ってWebサイトのスナップショットを取る便利なライブラリも既にいくつかあって、例えばnode-webshotとかあったりする。便利。 そんな便利なPhantomJSだけど、Linux…

開発環境を作るのは大変だ

最近メインで関わっているプロジェクトが必要とするミドルウェアが増えてつらい感じになってきた。 よくあるRailsのプロジェクトでローカルで開発で開発できるようになっていて、ローカルのMySQLに開発用のデータを入れ、動作確認をしながら開発を進めていた…

FastImageってgemで無限ループして帰れなくなった話

先週のある夜のこと。突然NagiosさんからWebサーバのCPU使用率が急増しているとのメールが届きました。 どういうことかと思い、サーバの状態を確認してみるとRailsを動かしているunicornがCPU使用率が100%で張り付いていました。

CircleCIを導入してみて思ったこと

今メインで関わっているプロジェクトでは半年ほどTravisCIを使っていたけど、 TravisCIはそれなりにお金がかかるということで、 CircleCIを検討してくれないかとの依頼を受けました。 それほど時間をかけずに移行もできてよかったので、今思っていることをま…

Railsをインストールしようとしたらatomicのビルドに失敗した

新しくPCを購入したチームメンバーにRailsアプリケーションの開発環境を整えるべく、いつも通りにrbenvのインストールからbundle installまでをさっくりとやっていると、見慣れないエラーでbundle installが失敗してしまった。 ERROR: Failed to build gem n…

wheneverのデフォルトroleは:dbなので注意したい

gem wheneverはcrontabをいい感じに設定してくれるgemで、毎日定期的に実行する必要のあるタスクを記述する際に便利なんだけど、デフォルトのroleを設定しないはずなのに、ある開発用サーバから定期的にメールが届くようになっていて困ってしまった。 (いや…