elasticsearch
こんにちは、百合好きインフラエンジニアです。最近はわたなれが熱いですね。 今回はelasticsearchのバージョンアップをやっていこうと思います。
重い腰を上げてElasticsearchのメジャーバージョンアップを行うことになったのでメモ。
Fluentdを使ってKibanaにデータを入れてるけど一部のログを落としていたのでリプレイしたいってときに、 取りこぼした時間分のログを置いて、Fluentdに読み込ませて送ればいいじゃんっていう気持ちになるけど、 ログの量が多いとクライアントが高速にログを…
#新年だしお雑煮食べながらKibana4を触ってみる会— シリル@C89お疲れ様でした (@d_cyrill1129) 2016, 1月 16 Kibana4.3になってelasticsearch2.1互換になったので試しにインストールしてみようと思ったのですが、新年なのでお雑煮でも作りながら触ってみまし…
先週、箱根へ小旅行した帰りのロマンスカーでぼんやりと話したElasticsearchのshardとreplicaの話です。 どこかに書いたような気もするけど、メモごとどこかになくしたらしいので、忘れないように書きとめることにしました。
今回はelasticsearchのバージョンアップ手順をまとめます。 elasticsearch 1.0以降を使っている場合、ダウンタイムなしでアップグレードできます。 ElasticSearchの運用とか (1) - なんかかきたい ElasticSearchの運用とか (2) - なんかかきたい ElasticSear…
最近メインで関わっているプロジェクトが必要とするミドルウェアが増えてつらい感じになってきた。 よくあるRailsのプロジェクトでローカルで開発で開発できるようになっていて、ローカルのMySQLに開発用のデータを入れ、動作確認をしながら開発を進めていた…
監視周りの情報とかをペタペタと書きました。
本日、リクルートテクノロジーズさんにて行われました「第4回elasticsearch勉強会」に参加してきました。 第4回elasticsearch勉強会 - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper 今回から遅刻厳禁になったとのことです。 23階までガラス張りのエレベータに乗って上…
割と遊びのつもりで書き始めたら意外と注目が集まってしまって遊びじゃない感じになってきましたが、前回の続きでelasticsearchの運用情報を書いていきます。 @johtani さんにTwitterでElasticSearchのアップグレード情報などを色々と教えていただいたので、…
最近のお仕事的なことですが、ElasticSearchの構築・運用を任されるようになりました。 まかされるというか、実際にはいい感じに全文検索ができる仕組みを作って欲しいといういつもの依頼だったんだけども、全く運用の経験の無いプロダクトだったので色々わ…