2019-01-01から1年間の記事一覧
AZ障害は受け入れるしかないクラウド時代のインフラ ただの日記。 今日の昼、AWSを利用している人たちは大変だったところもあると思う。 AZの一つが丸々機能しなくなる大きなAWSの障害があり、AWSを利用して運用されていたサービスは多かれ少なかれ影響を受…
普段よく使っているのでリモートからローカルにコピーする場合に使えるように機能拡張した。 ほとんど同じコードなのに共通化できなくて辛い。ifで分岐して二つのシェルスクリプトを一個にしたような作りがイケてないが使い勝手はよい。 細かい話だと rsync …
Dynamic DSLについては以下を読めばわかるがググっても日本語が出てこないのでざっくり書いておく https://github.com/jenkinsci/job-dsl-plugin/wiki/Dynamic-DSL
前略。やや複雑な nginx.conf があります。 nginx の設定はたまに変更する必要がありますが、それなりに重要な位置に配置されたnginxだと設定を書き換える際に、既存の構成を壊さないか、あるいは意図した通りに動作するのか事前に調べておきたいということ…
前略、大きいMySQLのデータベースがあります。すると、大きなデータベースから多くのデータを取得するため、非常に重いクエリが実行されることがあります。 そうするとデータベースが高負荷になるため重い処理を見つけたくなります。 (innodb_query_queued …