なんかかきたい

プログラミングなどの個人的なメモやサークル「ゆきいろパラソル」の情報を載せてます

YAPC::Asia 2015に参加してきました

去年に引き続き、今年もYAPC::Asiaに参加してきました。 今年のYAPC::Asiaは東京ビックサイトでの開催ということで、前夜祭含めて3日間参加してきました。

先週は金土日とコミックマーケット89がビックサイトで行われていましたね。 => C88お疲れさまでした - なんかかきたい

今週はYAPCの他に、木材フェアや模型展みたいなのが行われていたみたいです。

前夜祭

YAPC前夜祭は木曜の19時よりスタートでした。

いきなり前年度のベストトーク賞のuzullaさんのLTからスタートです。 またYAPCPHPのトークでしたが、PHP7 RC1の最新情報が聞けて楽しかったです。

はてなブックマークのトピックページ、ゴリゴリ作ってる感があって頑張りを感じました。 Elasticsearchを使っているというお話でした。

技術ブログを書くことについて... 作文技術のほかに、注目される記事のタイトルについてや バズるポイントみたいなお話で大変興味深かったです。

そういう話を聞いたあとで、このようなタイトルの記事ですので、このポストは流行らなさそうですね。

このお話はブログ記事のタイトルだけでなく、同人誌のタイトルにも応用が効くのかなと思いました。 多くの人に見られるけど、目にとまるかどうかは一瞬という点では同じですし、気になってもらえなければ読んでももらえないというのも似ています。 というわけで、冬コミはそういう感じのタイトルで一つ何かを作ってみようかなとも思ったのでした。

夏コミ新刊ひだまりPHP vol.2 はまだ少しあるので、冬にも持っていきますね。

1日目

メリークリスマス!

何を勘違いしたのか、9時に会場に到着してしまい、中に入れずロビーでまったり待つことになってしまいました。 オープニングセッションからのラリーウォール先生のお話。 メリークリスマスPerl6ということで、Perl6はクリスマスにリリース予定ということでした。 英語のトークでしたが、教養が必要な感じでしたね(苦笑)

Effective ES6

それは僕たちのドメインDNS運用 というタイトルにつられそうになったのですが、ES6が気になってこちらに。 Javascriptの歴史的なお話から最近のES6の対応状況、メジャーな変更や新機能などなど ビギナーにもわかりやすく丁寧なスライドでした。

TBD

RubyまつもとゆきひろさんのRubyとStreemのお話。

Rubyの話はしませんということでしたが、そんなことは全然なく結構Rubyの話が多かったです。 運用側としてはGILに悩まされているのですが、お話にもあったように外すとすごい勢いで落ちるのは 間違いないので難しいところですね・・・。 事実スレッドセーフでないCのextensionは多く、GILに頼ってるライブラリは少なくないと思います。

後半のStreemのお話は、日頃の業務ではシェルでごにょごにょやっている自分には結構興味深い内容でした。 まだexperimentalすぎてあんまり動かないようですが、思想自体は面白いかなと思いました。 関数型のノリもありますが、ストリーム言語はプログラムをパイプで繋いでいる人には馴染みがあって もしかしたらイメージがしやすいのかなとも思いました。

Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜

今年度のベストトーク賞です。 オブジェクト指向の話とMVC、最高の設計について。でした。 自分も昔はこんな感じで開発していたような気がして興味深かったです。Common::とかService::とか。 最近DDDな動きもあって気になるところです。

Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN

Podcast、運用するのはお金がかかって大変という話でした。 マイクとか、環境の話とか日頃聞けない話で面白かったです。

Lightning Talks

今回のLTは短くさっくりとしていてテンポがよかったように感じました。LTらしさがあってよかったです。(最近LTらしくないLTを見る機会が多くて..) 個人的に印象に残ってるのはcpmコマンドの実装です。嘘です、ACME大全がWord2000で書かれていたという話です。

懇親会は残念ながら参加できませんでした。

2日目

ISUCONの勝ち方

kazeburoさんのISUCONの勝ち方について。 チューニングは様々な知識や経験を元に行っていく作業で難しいのですが、どのように調べていくのか基本的な手順、具体的なコマンドの例などを細かく説明していただきました。 昨年のISUCONは予選までは突破できたのですが、本戦の動画配信で大ハマりして惨敗でしたので、今年はもう少しいいスコアを出したいなと思ってます。100万円欲しいです。

我々はどのように冗長化を失敗したのか

このセッションを聞こうと思っていたのですが、定員オーバーで残念ながら聞くことができませんでした。スライドは上がっていますが参加したかったですね。

この時間は仕方なく無限コーヒーと、海を見ながらPHP7に想いを馳せていました。ビックサイト最高感あります。(下の写真は前日に撮影しました)

実践nginxモジュール開発〜CとLua

nginxのC拡張のお話と、ngx_lua、ngx_mruby便利だよというお話でした。 ngx_luaでできる範囲はluaで書いていくと簡単にnginxでごにょごにょできる感じはありますが、 外部スクリプトがnginxでゴリゴリ動くとメンテナンスは少し大変なので、要所で使っていくのがベターかなとおもっています。 OpenRestyは便利なので、自前でビルドするよりいいのかなと思います。

YAPCあるある

YAPC運営の大変さがわかるセッションでした・・・。内容は秘密ということで。

HTTP2 時代の Web

HTTP2のお話。HTTP1.1から移るのか、移らないのか。Server Push、TLS(secure)化、TCPの限界、QUIC、と少し難し目の内容でした。 2015年のインターネットではHTTPS化はまだ完全とは行っていませんが、間違いなくSecure化は進んでいきますし、 ごく一般的なコンテンツもHTTPSで配信される時代は遠くないのかなとおもっています。

ブラウザは実装しつつありますし、サーバ側も少しの変更でできるようになるかもしれなくて、結局僕らは何も知らないうちに使い始めていたりしそう。ちゃんと勉強したい。


参加した各トークを簡単にまとめました。 YAPCはここ3年くらいしか参加して来なかったにわかなのですが、毎年とても楽しませていただいています。 運営、スピーカー、参加者、スポンサー、そのほかにも関わっているすべての人が集まってYAPC::Asiaというイベントはとても楽しいものになっているのだと思います。 3日間、本当にお疲れ様した。