CentOS5にCentOS6の環境を作ってchrootする方法を書いておく
諸事情でCentOS5の環境を渡されたので、同じ不幸に見舞われた人向けに書いておく。
一般的な話でいえば、すぐにCentOS7の環境に移行すべきだが、世の中にはいろいろな不幸があるのでめげずに頑張ってほしい。
rinse でCentOS6をインストールする
CentOSでchroot環境を作るにはrinseというものがある。Debianでいうdebootstrapみたいなツールで、 rpmパッケージを展開し、chrootできるディレクトリツリーを構築する。
古くからあるパッケージなので、CentOS以外のディストリビューションでも利用できる。
rinse のセットアップ
Debianの場合以下のようにaptでインストールできる。
apt-get install rinse rpm
CentOS6のchroot環境を用意する
mkdir -p ./centos6 rinse --directory=./centos6 --distribution=centos-6 --arch=amd64
この状態で ./centos6
を持っていけばchroot環境を持ち出せる。簡単。
CentOS6にchrootする
sudo mount --rbind /dev ./centos6/dev sudo mount -t proc none ./centos6/proc sudo mount --rbind /sys ./centos6/sys sudo chroot ./centos6 /bin/bash
END