なんかかきたい

プログラミングなどの個人的なメモやサークル「ゆきいろパラソル」の情報を載せてます

秋の日記

気づいたら2020年もほぼ終わりそうなので、久しぶりに日記を書いて2020年を振り返っていく

1月 個人事業主の開業

実際には去年の11月から開業して1社から業務委託を受けていたんだけど、開業届けを出したのは今年に入ってからでした。

もう半年以上前の話ですが、インフラ構築やAPI開発などをする個人事業主になりました。

去年は少額なので、簡単に白色申告をしましたが、今年からは青色申告なのでややドキドキしています。 と言っても白色申告でも帳簿をつける義務はあったし(提出はしなくて良い)、 会計ソフトで帳簿をつけて経費計算をしてみたかったというのもあるので、それほど困ってはいないです。

細かいところは最初悩んだこともありますけどね。毎月発生する利息って何とか。

青色申告になったとして、案件も多くないし、それほど面倒な買い物をしないし、減価償却しないといけない資産もないので、 その辺の管理は会計ソフトだけで困る感じはしていません。

マイナンバーカードも三年前に前々職を退職した際に空いた時間で作ってあったので、今年の改正でも特に困らず。 e-taxiPhoneでできるようになったのはよいことですね。なぜか帳簿は電子で出せないから税務署に直接出すんですけど。なんですかあれ。 税金の話は経理経験の人に聞いたり、知り合いのシャッチョに聞いたり、人脈でどうにかしてます。まあそれくらいの規模です。

こんな感じで呑気に開業していましたが、今年はコロナしちゃったので案件が減っちゃいましたね。ガハハ

2月 アイドルマスターシンデレラガールズ大阪公演

今思い返すと、コロナギリギリだったんですけど (実際大阪のライブハウスで感染者が、というニュースが出てた頃) 京セラドームでやっていたシンデレラのライブに行ってました。

まあ...この頃は本当に楽しかったな!大阪でお好み焼き食べたりラーメン食べたり、ライブでワイワイしたり。大阪公演は冬なのにめちゃくちゃ熱い最高にロックなライブだった。

3月 自宅を仕事場として育てる

サラリーマンのほうもリモートワークになり、個人事業も外に出てできなくなったので、自宅を仕事スペースにする方向で色々買う。 似たようなことを考えるところが多かったせいか、意外と納期が遅くてちょっと困ったが、まあだいたい家にいる時間ばかりなので、荷物の受け取りには困らず。

3月はそんな感じで結構色々購入したんだけど、このとき買ってよかったとの思ったのは椅子と机。いや、今思うと考えられないね。 普通に去年買ってもよかった気もするけど、去年はまだそんなに個人事業でガッツリ案件取るつもりもなかったし、いい椅子買う必要あるか?とか思っていたところもあって よし買うかと踏ん切りが付いていなかったんですよね。あと、部屋も狭いし (自宅兼事務所だけど、仕事道具で生活空間が圧迫される)

その他、ピンマイクとかヘッドホンとかもちょっと多めに買っておいた感じ。これはリモートで話す機会が今後増えるのを見越して買っておいたやつだけど完全に正解。 ここはそれほどこだわっていないし、MacBookProのマイクはそこそこいい感じだから別にいらないのではと思うけど、 自分はヘッドホンした方が声は聞こえるしループの心配もしなくていいので、ヘッドホンは少なくとも必要という見解。

4月 リモートワークに慣れる

完全にリモートワーク化して外に出ない日が続いた。この辺りは特にひどい生活をしていて、最悪部屋から一歩も出ない日はiPhoneのヘルスケアアプリが64歩とかになってて狂ってると思った。

さらに、この時期新宿はコロナの標的とされて世間からバッシングされていたし、緊急事態宣言も出されてしまい、近所の飲食店はやらなくなったり、トイレットペーパーは買えなかったり、 もはや何がしたいのかもわからないけど、肉まで買い占められたりで、散々な日々でしたね。

自分は、緊急事態宣言が出そうになって酒を買いに行くくらいしかしていなかったので、完全に乗り遅れましたね。世間ではSwitchってやつでリングフィットをやってたらしいですが、 緊急事態宣言後は人もほとんど都内に出ていなかったので、逆に安全までありました。 原宿〜代々木公園あたりを夜にウォーキングしたりしてちょっと運動という感じの生活だったり、夜までゲームしても朝出社余裕だったりで、生活は乱れていた気がします。

ああ、そうそう、この時期株がめっちゃ溶けてガハハという感じでしたね。さらにこのとき売ったやつが完全に裏目ってガハハです。ガハハ。

緊急事態宣言で一番困ったのは、ゲームセンターが閉まってしまったことで、これは本当に困りました。 まあコントローラーを共有する都合上多少仕方ないところはあるとは思うんですけど、今思えば別にゲーセンで食事することもないから感染リスクは低い気がしましたね。

5月

何もない日々。いや本当に何もない日々なんですよ。普段ならコミケとかコミ1とかあったり、バンドリのライブとか行く予定だったんですけど、マジで全部なくなって こんなことってあるんだなあ、とぼんやりする日々ですよ。個人事業が捗るんじゃないのって思うでしょ?そもそも4月あたりから案件自体が減っててそんなことなかったですね。 まあ幸いたたむってレベルではなかったんですけど、割と暇になった時期ではあります。

なので、この時期は同人ゲームを買って遊んだり、dアニメとかでアニメを見たり、スマホでゲームをガッツリやったり、という時間が多かったです。 自分磨き?とかそういうのはないんで。

6月

ゲームセンターが復活。本当に長かった。営業を再開したゲームセンターは入り口での手指消毒の徹底をするところが増えて、衛生面という意味では以前と比べ格段によくなったと思います。 お金も手間もかかるのに、本当に頭が下がります。

7月

サラリーマンの話ですが、JenkinsをECS上で自動化する仕組みとリリースフローを組み上げました。 こいつはそこそこ大変だったが、監査というやばいやつのためにこうするしかなかった。なんで監査とか始めたんや、うちの会社。おっと本音が漏れました。

業務で使えるジョブ管理ツールとして、Jenkinsは機能面で揃っており、なんやかんややりたいことはだいたいできたし、やらせたくないことを制限することもできた。 この辺の話はどっかに書いてもいいかと思うけど、こっちに書くなら色々伏せるところは出て来ちゃうかな。

どっちかというと、JenkinsやEC2の構築よりも、業務フローをいかに載せるかや、認証のフローをどうするかとか、権限どうするとか、メンテナンスどうするとか、開発の仕組みとか、諸々の構築じゃないところをどうシステムに載せるかってところが大変だった。あとは、開発メンバーへの浸透。Jenkinsの自動化 = Groovy なんだけど、ぶっちゃけGroovyなんて興味ない人は多かったし、内容は簡単とはいえ、触ったことのないスクリプト言語を触るのに抵抗がある人が多少は居た。

この辺は、社内エンジニア政治の話だけど、Java経験者っぽい人に雑に触ってもらってフィードバックをもらって徐々に広げていったら、ちゃっとやってくれるようになっていた。僕らが考えたところも多かったけど、フィードバックは大変ありがたいところだった。まあ、たまたまうまくいったけどやり方次第だなあこういうのは。

8月

8月は意外にも出会いと別れの時期であった。コロナの対応でどの会社組織に属するか考えて組織を変えた人が少し居たように感じる。 究極的にそれは個人の生き方の問題だと思うので、僕たちから何かいうことはできないんだけど、ちょっと悲しいところがないこともなかった。

今の会社に入ってもう丸々二年だし、自分は人生5年サイクルで考えているから、この二年で何ができたとか、あと三年でどうしようかとか、そういうのを考える時間を取るようになった気がする。 割と規模の大きな会社で流れもあって、こういう組織づくりをしたいと願っても叶わないこともあるし、そこはあそびを持たせてもらえるなら柔軟にやるけど、そうじゃないとそこ争っても生産性に繋がらないなとも思うこともあって、人生だなという感じです。

ま、自宅にいる時間がほとんどなのは変わっていないし、楽しいことは休日とか個人事業でやればいいので、その辺あまり困ってないってのもありますが、 それ言い始めたら今の会社って仕事と金だけの付き合いか?ってなるし、まあそういうドライな関係でもいいんですけど、そこは悩んでおきたいところですね。

9月

最近何やってるんだ。監視周り見直してくれっていわれて、せっせとやっている。まあこれはすぐできる。 あとは開発者がもうちょっと簡単に触れるインフラ作りかな、ansibleもだいぶ仕上がって来ているから開発者にも触れるようにしていくのが年内にはやっておきたい。

社内エンジニア文化について考えたり、大して考えるまでもない質問をしなくて済むような仕組みにしたり、とにかくエンジニアが困ってたらなんか言ったり、問題になりそうなところに先回りして手を入れていったりしてる。まあこれは前から変わってないか。ただ、この二年間作って来た仕組みで少なくとも面倒だったところはだいぶ減って来ている気はしているから、今年新しく入った新卒の子にも多少は見せられるようになっているとは思う。いや、まだだいぶ汚いところはあるし、あと究極自分が作ったやつじゃないからすまんという感じなんだけどさ。

エンジニア文化とか言い始めたの完全に歳とったという感じなんだけど、まあ実際歳取ってるから仕方ないね。 今思うと三年前にやめた前々職はエンジニア文化づくりがうまかったなと思う。機会があれば前々職CTOとかにその辺どうしていたのか聞いてみたいところ...。採用で考えていたところは多いんじゃないかという所感だけどね。

終わりに

なんやかんや、変わったこともあるし、変わっていないこともあるし、あんまり変化のない暮らしをしているかもしれない。 4月くらいのノリがずっと続くなら、わざわざこんな東京都渋谷区で暮らす必要があるのかって思ったけど、今となってはどっちでもいいかな。新宿渋谷も100%ではないとはいえ8割以上人が戻ってるし。 なんだかんだ人は変わらないねってことで。

システムの話とかたまに書くと面白いかもしれないね。面倒だけどさ。エンジニアでテクニカルな話題でわいわいしたい人生だったぜ。 いや、社内のDiscordでたまにやってるわ、勝手にラジオ部屋とか建ててさ

まあそんな感じで元気してます。